
さらにわかりやすく、さらに実践的な技術習得が可能に!!
こちらのコースでは、様々な症例や他では学べないような数多くのテクニックが学べます。ただそれらをどういうふうに使っていいのか難しいと会員様からの声もあり、それぞれの症状に対応できる「治療計画」を形式化したスクールカリキュラムを開発。
それにより様々な症例に対しても手順や治療法がよりわかりやすくなり、より即戦力として活動していただけるようになりました。
根本的治療の技術と知識が学べ、即戦力が身につくボディバランス整体!
治療現場にたずさわる講師陣が実践と臨床経験に基づき、カイロプラクティックや整体術をベースとした治療に必要な骨格・筋肉・関節の構造知識から、MMS療法・関節可動法・筋膜リリース・スラッキング療法・筋肉テスト・体操指導などの、即実践で使え活躍できる知識と技術をわかりやすく教えます。
当会員でしか習得できない技術 当会独自開発MMS療法(商標認可取得)
MMS療法(メディカルマッスルストレッチ療法)は筋肉と関節の双方にアプローチする協会オリジナルの技術です。筋肉のバランスの悪さを整えるだけではなく、骨格の歪みをも正す事で根本的に身体の歪みを調整する事ができます。
学んですぐ使える上に絶大な効果が出る手技は会員の皆様からも支持されています。
骨盤矯正はいくつかの技術のコラボレーションがなければ改善しない
数多くのメディアにも登場する整骨院の先生御用達の仙腸関節包内調整は当会では25年前から導入しております。ただ、これまでの臨床経験上、その技術1つでは骨盤の本当の調整にはならず、ましてや巷で施されている骨盤矯正との名ばかりほぐしテクニックでは、到底骨盤は正常に戻る事はありません。骨盤の関節や股関節を動かす筋肉を正常にし、骨盤と股関節のバランスまた体幹全体のバランスを見て調整することがとても重要です。その為、骨盤を矯正する手法は複数存在します。
肩甲骨はがしテクニックの数々!(当会独自技術)慢性肩こりやダイエットには必見の技術です!
肩甲骨はがしがダイエット効果になる理由の1つは肩甲骨と首周辺にある褐色脂肪細胞の存在です。別名ダイエット細胞とも呼ばれており、エネルギーを代謝し体温を保つ役割があります。当会では様々な肩甲骨はがしを行う事で褐色脂肪細胞がかき乱され、代謝が上がりダイエット効果が期待できるのと同時に、肩甲骨周辺の筋肉が緩み慢性肩こりや冷え性、免疫低下などの症状も解消されるのです。
劇的効果PNF整体
PNF整体とは感覚受容器と呼ばれる神経器官を刺激し、神経伝達機能を促進するアメリカ発症の療法です。スポーツ選手やダンサー、モデルの方にも幅広く支持される技術です。
本来は医療施設でのリハビリテーションの分野で進歩発達してきましたが、全体の筋バランス、柔軟性、敏捷性、持久力、反応時間、運動能力の低下など、様々な運動機能の改善と向上が確認できる事から、最近ではスポーツやダイエットの分野でも幅広く用いられるようになりました。
最新!筋膜リリース・スラッキング療法
筋膜リリースとは筋肉の周りについている膜(筋膜)を伸ばすという考えですが、それだけでは即効性や持続性に効果がないと考えられ、当会では筋膜に加え皮膚にもアプローチする事により、スポーツでのパフォーマンス向上・姿勢改善・コリの改善などの効果が期待できるテクニックにしています。
フィンガークライミングテクニック
最新の研究では体内には筋膜と言う繊維だけではなく血管や骨・臓器などにも様々な膜が存在すると言われています。それらの膜の滑りが悪くなり代謝を低下させたり炎症を起こすことで、なかなか改善しない慢性痛が存在すると言われています。フィンガークライミングテクニックは肌の直下にあるファシアと言う膜の滑りを良くするときに用いられます。
ボディケアとのコラボレーションで効果倍増!
ボディバランス整体は、関節と筋肉双方へ効果的にアプローチする事により、患者様の痛みを改善して行くという療法です。
そこに当会のボディケアマッサージを組み合わせる事により、さらに相乗効果が生まれて、今までどこの治療院に行っても改善できなかった患者様を治す事ができるのです。
本部治療院HPに技術動画を掲載中!!ぜひご覧ください
カリキュラム
ボディバランス
カイロ・整体<1>
ボディバランス
カイロ・整体<2>
ボディバランス
カイロ・整体<3>
ボディバランス
カイロ・整体<4>
ボディバランス
カイロ・整体<5>
ボディバランス
カイロ・整体<6>
ボディバランス
カイロ・整体<7>
ボディバランス
カイロ・整体<8>
ボディバランス
カイロ・整体<9>
ボディバランス
カイロ・整体<10>
ボディバランス
カイロ・整体<11>
ボディバランス
カイロ・整体<12>
ボディバランス
カイロ・整体<13>
ボディバランス
カイロ・整体<14>
ボディバランス
カイロ・整体<15>
ボディバランス
カイロ・整体<16>
座学
身体の構造(解剖学的位置)
関節の働き(関節構造・関節の分類)
筋肉の働き(名称・起始、停止)
体幹の働き
四指の働き
メカニズム
臨床
各慢性痛改善エクササイズ
検査法
体幹バランス検査法
筋肉検査
各部位関節可動検査
手法・テクニック
モービリゼーション(関節可動術)
MMS療法(メディカル・マッスル・ストレッチ療法)
筋膜リリーススラッキング療法
フィンガークライミング(整膚療方)
トリガーポイント(硬結部押圧療法)
骨盤矯正法(IN・EX関節包内調整)
PNF整体(神経伝達促進法)
トラクションバイブレーション
肩甲骨はがし
※各部位に対し全てに行っていきます
技術名
頚椎可動法(伸展・側屈)
猫背改善可動法(伸展・側屈)
腰椎可動法(屈曲・伸展・回旋)
骨盤矯正法(IN・EX)
膝蓋関節可動法(屈曲・伸展)
足関節可動法(背屈・底屈・足根骨)
肩甲骨可動法(挙上・降下・外転・内転)
前腕可動法(背屈・底屈)
など
対応できる症状
首痛
スマホ首(ストレートネック)
肩こり
ムチウチ(頚椎捻挫)
猫背
背中の歪み
寝違え
肩の痛み
骨盤の歪み
股関節痛
腰痛
足底痛
四十肩・五十肩
ゴルフ肘
テニス肘
ランナー膝
ジャンパー膝
筋肉痛改善
筋肉の働きの向上
スポーツ機能促進
坐骨神経痛
手のシビレ
など